今回は脂質異常症について少し書いていきます!
そろそろ健康診断が始まり早い方ではもう結果が手元に届いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
痩せていても、太っていてもこの脂質異常症は起こるのです!
厄介なのは自覚症状がないため気がつかないうちに進んでいて最悪の場合動脈硬化が進み心筋梗塞や脳梗塞といった深刻な病気になってしまいます。
そんな事にならないように気をつけていきましょう!
まずは食生活の見直しからです。
血液中の脂質の上昇を抑えてくれる食材は魚や大豆製品です。
これらは積極的に取り入れていきましょう。
見直しポイント
★食べ過ぎない!寝る前には食べない!
☆菓子類、加工食品を摂りすぎない!
★肉類、ごはん、お酒、清涼飲料水を摂りすぎない!
☆野菜や海藻類を積極的に食べよう!
なんでも食べ過ぎ飲みすぎはよくないということです。
反対に野菜や海藻はたくさん食べても問題なさそうですね。
いきなり全部やるのは難しいと思うのでまずはお茶碗をいつものものより少し小さめに変えてみたりいつもはお肉をメインにするところを3回に1回はお魚にしてみたりジュースをお茶にしてみたりと少しずつ変えていきましょう
次は運動でも減らしていきましょう。
いつも駅でエスカレーターやエレベーターを利用するところを階段を使ってみたり週に3日は1駅分歩いてみたり仕事の合間にストレッチをしてみたりとこちらもできる範囲ではじめていきましょう!
禁煙、アルコールを控えることもとても大切です。
これらをおこなっても数値が減らない場合は速やかに医療機関を受診しましょう。
きちんとお薬を服用することで脂質異常も抑えることもできます。
まずは生活習慣の見直しから始めていきましょう(*^_^*)