今年は花粉が去年の3倍近く増えると去年とお伝えしました。
毎年「去年より多いです」と伝えている気がします。
そもそもなぜ花粉が増えるのか。
今回調べてみました。
①単純にスギの量が増えた。
1960年~1970年代にスギをたくさん植え、そして芽を出してから20年~30年で育ち
約30年近くたくさんの花粉を飛ばすそうです。
そして、手入れをされていない森が多くあるのも原因の一つだそうです。
②温暖化が進んだ。
地球温暖化が進み夏は毎年猛暑の記録を更新し続けてます。
夏の暑さで人は力を奪われますが花粉は逆で力を蓄えます。
花粉の量は日射量によって変わるそうで雨や曇りが多いと花粉の量は減るそうです。
地球温暖化を阻止するために花粉量の少ないスギに植え替えているそうです。
スギは他の木に比べ二酸化炭素の吸収量が3~5倍ほど多いそうです。
③地面が変わった。
昔の地面は土だったため花粉が落ちると土に吸収されますが今はコンクリートが多いため下に落ちても跳ね返され再び舞うそうです。
こうして調べてみるとなかなか一気に改善される点がないので挫けそうですが
今はこうしたアレルギーに対して立ち向かうべく良いお薬がたくさん出ているので早めに医療機関に受診しお薬をもらいましょう。
今年のピークは3月中旬~4月上旬になるそうです。
もう今からすぐ対策をしていきましょうね。