少しずつ気温も下がり秋めいてきましたね。
夏は特に気にせず過ごしてこれてもこれからの時期には気にしなきゃいけなくなるもの
それは血圧です。
寒くなると気温の差で血圧が上がると言われています。
今回はそんな現代病の一つ高血圧について少しお話していきます!
高血圧は心臓や血管に慢性的な傷や大きなストレスを与えるため、放っておくと
脳卒中や心臓病になると言われています。
生活習慣を少し変えるだけで血圧は変わっていきます!
血圧を下げるためにはやはり「塩」です。
一日の目標食塩の量は6gです。
6gってすごく少なく感じますよね。。。
6g未満達成のコツとしては
・お味噌汁は1日1杯で具だくさんに!
・佃煮や漬物は控えめに
・コレステロールや飽和脂肪酸の多い食品は控える
・カリウム豊富な海藻や果物を取り入れて体内の余分な塩分を外に出す
・醤油はかけるより少しつける
あとはレモンや酢を生かす、だしのうまみを利用する、香辛料などを上手に活用する
などです。
あとは運動をすること、禁煙、飲酒の量を減らすなどです。
いきなりこんなにたくさんこなすのは難しくても運動の場合は
1日10分早歩きを3回こなす。
一駅歩く
姿勢を正してきびきび動く
座っている時間をできるだけ減らすなどこまめな事で補っていきましょう。
逆に向かない運動もあります。
それは息をつめたり筋肉が突っ張るような運動です。
過剰な筋トレなど。。。
行うべき運動は有酸素運動です。
あとは何よりストレスをためずにきちんと睡眠を摂る事です。
ストレスがたまる前にこまめに解消していきましょう♪
高血圧を甘く見ずに健康診断で高血圧と言われた場合はきちんと主治医の先生に従いお薬を服用して改善していきましょう(*^_^*)